地域に活力を!!つくばに底力を!!つくば市議会議員五頭やすまさ

活動報告

2日目 札幌市民防災センターについて

行政視察2日目 北海道札幌市平成30年3月30日(金)10:00より札幌市民防災センターにて視察研修しました。様々な災害事例を実際に、見て触れて模擬体験して学ぶことができる。親子で来場している方が多く、市民に対しての防災に対する意識の啓蒙を...
活動報告

池田町におけるワイン事業について(行政視察)

今回の視察先は北海道池田町のワイン事業について。先般つくば市でもワイン特区の話題が出たこともあり、視察するきっかけになりました。ここは、町全体で昭和36年から始めたブドウ栽培による取り入れたワイン造りが特徴だ。吉田町はドリームカムトゥルーの...
活動報告

卒業式

つくば桜学園継志式 栄小学校卒業式に出席しました。PTA会長として祝辞を述べさせていただきました。51名の卒業生おめでとうございます。我が家の次男も卒業。またこれから大変だぞ!ガンバレ。しかし、旅立ちのうたは、心に沁みるなあ。祝 辞卒業生の...
活動報告

3月議会閉会。SGDs の決議について

つくば市政にSDGs(持続可能な開発目標)の理念を反映するための取組を求める決議 2000年9月にニューヨークで開催された国連ミレニアム・サミットにおいて「国連ミレニアム宣言」が採択され,この中で,世界の貧困などの撲滅を目標とし,ミレニアム...
活動報告

気になった

本日で、一般質問が終わった。明日からは常任委員会になる。今回の3月議会の代表質問と一般質問の様子を見ると、五十嵐市長の平成30年度予算案は、やはり弱者対策重視がかなり色濃くなっているのが特徴だ。特に貧困問題に対しての取組にはその熱意が伝わっ...
活動報告

茨城県自民党支部連合会の定期大会

本日は、茨城県自民党支部連合会(以下、県連と表記する。)の定期総会。つくば市の国際会議場で開催されました。私は、茨城県連の青年局のメンバーだ。自民党が野党に転落した苦しい時も「自民党でなければ大変ことになる」と考えて、一生懸命自民党の政権奪...
活動報告

議論は議会だけではない。

さて3月議会の特徴は、市長の所信に対して、会派を代表して問い質す【会派代表質問】がある。平成30年度の五十嵐市長の所信に対して、また各会派の考え方も示す意味も含んで、各会派も会派代表質問は、かなり重視していると言えるだろう。私の会派は、過去...
活動報告

3月議会

さて3月議会が始まります。私は、議会運営委員長という役目を務めております。2年目を迎えて、ようやく議会運営委員長としての仕事の流れに慣れてきた感じがあります。議会運営委員長は議会運営の要であり、議会日程やいろいろな案件をどのような審議の方法...
活動報告

河野太郎外相

最近の国会中継を見ていると、河野太郎外相のイメージは確かに変わった。どうしても父親の河野洋平のイメージがあり、マイナスのイメージが強い。父親の河野洋平さんは、従軍慰安婦問題が話題になった時に官房長官。ありもしない慰安婦問題を韓国との外交折衝...
活動報告

梅まつり開園祭。

本日は、午前中は第45回 筑波山梅まつり開園祭に参加。寒い日が続いていたのですが、今日は、晴天に恵まれました。まだ梅は咲いていませんが、これからです。ぜひ、筑波山にお越しください。恒例の梅娘さんたちとの記念撮影。午後からは、つくば市農業振興...