新年 筑波山

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

五頭家の元旦は、毎年、恒例の筑波山登山。長女が4歳ごろから登り始めたと思うのだが、かれこれもう11年近くも続けている我が家にとっては、恒例事業になっている。(きちんと確認してないが・・・たぶん)

今年は、長女が高校受験という事情もあって、長男・次女・次男・三女と私の5人での山登りになった。

正月の天気が比較的よい日を選んで登っているのだが、今年は、2日の箱根駅伝もTVで見てみたいし、子供たちが比較的早く起きてくれたので、元旦に登ることに決めた。長女が参加できなかったのが正直残念だったが、まあ、仕方あるまい。その分、是が非でも希望の高校に合格してもらうということで・・・。頑張ってもらいたいものだ。今年、最初の我が家の最大の懸案事項になるだろう。

登りながら毎年考えることは、今年も必ず何らかの試練や大きな課題や問題が起こることだろう。その時に休んでもいいから、一旦立ち止まって、よく考えて落ち着いた判断をして、再スタートをすれば必ず試練や問題が解決できるだろう。そんな思いを身体で感じながら、また今年一年をスタートできればいいなと・・。子供たちと山を登りながらの会話でも「必ず自分の力で問題を解決してみろ」と、繰り返し繰り返し会話しながら、父親の威厳を表現しながら登るわけです。ま、実際に子供たちは話を聞いているのかいないのか?わかりませんがね?(笑)体力的にはもう中学生の子供たちは全然余裕なので、一番、体力的にきついのは、私になるのですが、今年は結構、快適に登ることができました。少し自信がついた・・・かな?!

筑波山神社でおみくじを引いたら「大吉」でした。今年はいいことが起きるといいが・・!?
家に帰ったら、年賀状のチェックです。これが終わったら、一年の計を考えようと思います。
image

image

image

image

image

image

image

image

image