「各論」ではなく「総論」で選択を!

先日、選挙の準備に追われている。今回の総選挙の大義やら何やら、報道ではいろいろ言われているが、国民は何を基準に何を選択すればいいのだろうか?私もいつも考えさせられる。

 例えば、私は経済政策では、2年後の消費増税8%から10%にすることは、大反対だ。

経済を好景気に持っていくには、地方経済までその恩恵を受けるくらいまでは、増税はしてはならないと思っている。都市部や人口増の特別な地域を除けば、地方経済は引き続き消費高齢化と人口減少により、景気回復基調は、余程の大胆な金融政策や財政出動がなければならないと考える。また、地方自治体の財政状況は、これまた深刻だ。つくば市のような人口増加現象が続く地域は、極めて稀な地域だ。地方のことは地方で決めてと維新の会などは提唱されるが、豊富な人材がいる東京や大阪などは、問題ないが、逆に言えば地方ほど人材不足で、そのアイデアや発想転換といっても、今、現状を維持することに必死で手一杯というところだろう。

 また憲法改正は言わずもがな。外交も防衛も専守防衛で、自衛隊は軍隊との位置づけを憲法でもしっかりと明記すべきだ。
 他にもいろいろな分野での思いはある。自民党は憲法改正を掲げるが?消費増税は予定通りのようだ。使い道の変更もまた別な次元の議論として不満が続出しているらしいが。(ちなみに、引退をした丹羽雄哉さんは、この消費増税の使い道の変更については、かなりの不満をぶちまけている)

また一方で、維新の会は、消費増税では反対で、私の考えと全く一致している。

 もちろん私は今回も自民党を支持するし、維新の会を支持するわけではないが?各論を一つ一つ取り上げてみれば、私の考えと、自民党の政策がすべて一致しているわけではない。

 それでは、なぜ自民党支持なのか?と問われれば、総合的にみて、やはり自民党を支持することになる。
 
国民の皆さんは、日々の生活に手一杯で、自分の生活に直結する「各論」の分野で、いろいろな考えを持たれるし、その各論は関心が強い。
 例えば、介護の家族を持っている人は、介護についての意見がある。子育て世代であれば教育などが一番の関心分野だろう。私も5人の子供を持つ親。だから各論で判断すれば、子育て政策を強く訴えている政党を支持したいとも思う。例えば公明党などは、そうかもしれない。

もちろん今回の選挙も国民の皆さんは、直にその「各論」の自分の生活に一番関心が強いことで、選挙の投票行動を決めていると思うが?同時に、「各論」ばかりではなく、他の「各論」を通じての「総論」を考えて投票する人も、少なくはないだろう。

 国民の皆さんは、普段は自分のことばかり優先で考えるが、選挙を通じて、他の分野のことも改めて見つめなおす機会を、選挙によって与えられているともいえる。
 ここに選挙の大きな意義も生まれる。自分のことばかりでを考えるのではなくて、周りの人間、地域の人間、そして日本のみんなのことを改めて考えてみる。そんな考える機会を選挙で与えられているわけだ。
 「各論」で投票行動を選択することは何も悪いことではないが、全体や他人のことも考えてみて、「総論」でかんがえてみて、投票行動を取ることも、とても大事なことだと思います。

 立候補予定者は、ただ単に、自分が選挙で当選することを優先して、国民の皆さんに、迎合する発言ばかりをする傾向があるが、ぜひ「各論」ではなくて「総論」で考えて、選挙で選択してほしいと訴えることも重要な立候補者としての義務先行なのではないかと思います。

 そんな候補者を私は応援したいと思います。昔、栃木県の代議士のミッチーこと渡辺美智雄さんの基調講演を聴いたことがあった。とても魅力的な代議士さんだった印象があります。渡辺美智雄さんの好きな言葉は、「民意迎合ではなく、公益重視を!」。その意味をとても面白くユーモアを交えながら話していたことを思い出します。

今回の選挙の意味を考えてみました。