行政視察 第3日目 山口市 地域住民主体で運行しているコミュニティタクシーについて

都市建設委員会 行政視察 第3日目

山口県山口市

地域住民主体で運行しているコミュニティタクシーについて

山口市は、山口県のほぼ中央に位置し、総面積は、1023.23㎢。つくば市は284㎢は、だから実に、3.6倍だ。

平成の大合併により、近隣4町(小郡町、秋穂町、阿知須町、徳地町)と合併。さらに平成22年に阿東町を編入合併して、現在は、人口198,727人。

議員定数:34人。

平成31年度 一般会計 901億8000万円。特別会計 437億4,050万6千円。

合計 1,339億2,050万6千円

人口減少と地域の過疎化、高齢化に伴い、公共交通のあり方は、どこの地方自治体も困難を極める政策課題だといえる。

ある一方の市民要望を満たそうとすると、他の一方の地域の公共交通サービスが欠如される。いたちごっこ的な感じあるのがこの政策だ。しかも財政的負担は、拡大することはあるが、減少することはないといっていいだろう。つくば市でも公共交通政策は約5億以上を超える財政支出だ。今後、これを持続的に市民サービスの満足度を下げないように、しかも如何に効率的に進められるか?

山口市もつくば市もそれぞれの地域の特徴をよく周知した上で、できるかも課題だ。

山口市の担当の話を聞いていても、一番の重要なことは、公共交通を展開するにしても、市民と事業者と行政が「みんなが協働して創り育てる」姿勢が重要で、特に、市民の皆様に、この意識改革を醸成した戴くことは、重要な点だと感じた。

昨今は、タクシー業界の人材不足の深刻さも今回の視察で強く感じたことでもある。

免許保持者の増加と後継者・担い手の確保は、急務だといえる。

まだつくば市は、人口増加だからよいという楽観的な想定はやめよう。備えあれば憂いなし。最悪の事態を想定しながら、最も必要な施策とは何かを考えるべきと強く感じました。

お昼は、地元の瓦そばを食べました。熱かった。焼きそばだった。